ガソリンの高騰が止まりません。
与那国では164円/Lになったようです。
今月(2006年8月)にガソリンが一斉値上げになると聞き、7月末にガソリンを入れていました。
店頭価格が134円。
高いですね。
ところがレシートの単価が124円。
10円も安くなっていました。
昭和シェル スターレックスカードでガソリンを給油すると、給油した時点で店頭の表示価格より2.3円安くなるのですが10円も安くなったのは初めてでした。
凄く得をした感じです。
先日給油した時は店頭表示価格が外されていましたが132円/Lで入れることが出来ました。
その近辺のスタンドは138円/Lから141円/Lでしたから6〜9円/Lも安く入れることが出来たのです。
更にスターレックスカードはカード使用額に応じてレギュラーガソリン・軽油なら1〜5円/L、ハイオクなら4〜10円/Lがカード引き落とし時に割り引かれますから、レギュラーガソリンで7〜14円/L安くなっていることになります。
カードにはいろんな特典があるので一概にこのカードがお徳ということは出来ませんが、ガソリンを入れる時だけ使っても相当割り安感があると思います。
ETCカードとセットで使い、ガソリン代+高速料金をスターレックスカードで払うようにすれば更にガソリンが安くなります。
昭和シェルのカードは年会費無料だったのですが、UFJとニコスが合併したせいなのか今年から年会費1,312円(税込)がかかるようになりました。
半年で20万円以上カードを使えば年会費は無料になりますがちょっとガッカリです。
また、40万円以上カードを使用すると高速道路料金が5%引き(最大20,000円まで)になります。
これって、車をよく使うサーファーにはありがたい特典です。
40万円も使わないって?
そうでしょうか。
サーフトリップでハワイやバリに行けば40万なんてすぐ超えてしまうでしょ。
我が家は現金で払えるときでもカードを使って支払います。
翌月一括で支払えば金利はかかりません。
これでハイオク10円/L引き、レギュラー・軽油5円/L引きです。
嬉しいことにスターレックスカードは他のカードと違って半年間割引率が有効ですから、高額商品を買って翌月だけガソリンが安いなんてことはなくて恩恵が半年間続きます。
でも、いくら安くなるとはいえ使いすぎには注意しましょう。
300L以上は割引の対象外です。
それを知らずに使いすぎて月のガソリン代が5万を超え冷や汗をかいたことがあります。。。
他にもガソリンが安くなる特典が付いたカードがあるので一考してみてはいかがでしょう。