1999 波乗りの記録


4月    5月    6月    7月    8月    9月    10月    11月


No.1 99/04/04(日) 日本海 晴れ セットで頭
先週は風が強くて、念願の3月海デビューは逃したが、今日こそデビューするゾと海チェック。
波無いぞ・・・膝波。
仕方がないので、いつものポイントに。。。
道が雪で埋まってて・・・行けない。。。
なんとか、抜け道を見つけてポイント到着。
あったあった。
いつもよりサイズは小さいけどなかなかのいい波。
天気も良くて、海デビューには最良の日。
去年は一本も乗れなかったのでなんとか一本は乗りたい。

ここ一カ月山にも行かず家でゴロゴロしていて、すっかり体力が落ちたのか、ボードと使う筋肉が違うのか、パドリングしても、まったく前に進まない。

波を被りながら、やっとこさポイント到着。
顔に水しぶきが当たるとめちゃくちゃ冷たい。
こりゃ、パーリングしたら死ぬなぁ。。。

セット間隔が長めでなかなか乗れる波が来ない。
セットが来ても、なかなか乗れない。
むなしくパドリングを続け、やっと一本乗れた。
立てただけで、こんなに嬉しいとは思っても見なかった。
その後は、結構なサイズのセットでテイクオフして、ボトムまで何本か直滑降。
結局、ボトムターンまでは行かなかったが、初日として上出来だ。

セットで一本とってもいい波に乗れた。
そんなにサイズが有るとは思わなかったが、テイクオフして振り返ると、波のフェースが見上げるほどの高さ、感覚的にはダブルぐらいあったように感じた。

頭の中は、ビデオで完璧になっているので・・・・
グフィー側にテイクオフして、スープの前を通ってレギュラーに出て
ノーズを目指す・・・・が・・・・スープの前に出た途端・・・・
板が跳ねてパーリング。。。
つめて〜〜〜〜〜!!!

完璧だったのに、どうして出来ないんだ・・・
良く考えたらウオーキング出来なかったんだ。。。

これから、また波乗りのシーズンが始まります。
いい風が、吹きますように。

 
No.2 99/04/10(土) 日本海 晴れ 腰
南風が吹いていて、波が無さそうだったので、あまり期待せずに日本海へ。
結構波が立っている。
ちょっと小さめだが形のいい波だ。
早速着替えて、入水。
あんまり慌てて入ったものだから、キャップを被るのを忘れてしまった。
水を被らなきゃ平気だと思い何本か乗った後、しっかりパーリングしてしまった。
そんなに冷たくなかったが、耳の中が痛い。
何回か水没した後、たまらなくなってキャップを被るために一度上がる。
流石に、めまいがして、視野が狭くなってしまった。

今日は、本当に良く乗れた。
先週とは段違い。やっぱり、今の自分のレベルでは腰波がベストかな。
それと、去年と比べて、テイクオフが楽になった。
波が結構簡単に捕まえられる。
2時間で20本ぐらい乗れただろうか?

テイクオフ後のファーストターンが遅いのかボトムまで下りきってしまい、ショルダーに戻ることが出来ない。
ファーストターンを早く出来るようにならなければ!

11時すぎからセットのサイズが上がって、何本かいい波に乗れた。
流石に2時間も入っていると、足の先が冷えきって痛くなってしまったので上がる。

 
No.3 99/04/15(木) 日本海 雨 オフショア
 天気予報では南東の風だったが、低気圧が日本海を通過するので海上は北西の風だと確信し、午後から日本海へ。
予想が外れると、まったく波無しだが、しっかりと波があった。
思ったよりサイズが有ったのでびっくり。
雨が降っていて入るのを止めようかと思ったが、いいうねりが入ってきて、それを見たら入らずにはいられなかった。
しかし、現実は厳しかった。
ショートだったらとても楽しい波なのだろうけれど、ロングでは苦しい。
早めのブレークで、テイクオフが遅れ、セットで巻かれてインサイドでもがくの繰り返し。
2時間はいって、3本ほどしか乗れなかった。
南西の風が途中から北西のオンショアになった。低気圧が通りすぎたのだろう。

 
No.4 99/04/28(水) 日本海 晴れ 腿-腰
  仕事終了後、日本海へ。
海岸には、流木が流れ着いていて、昼間の波の強さを想像させた。
着いた頃には波は小さくなっていて、腿から腰といった感じ。
セットでならなんとか乗れそうだったので入る。
アウトで波待ちしていたがなかなか乗れる波が無く、最初の30分は2本しか乗れなかった。その後、波待ちのポジションを変えると、結構乗れた。
乗れるとショルダーに入ったまま長く乗れるので楽しい。
一度も巻かれることが無かったのだが、最後にピークに叩かれて巻かれてしまった。
巻かれても全然冷たくない。
もう、キャップも必要ないか?

 
No.5 99/04/30(金) 大平洋 膝-腰
台風のうねりを期待して大平洋へ行ったが、期待外れ。
それでも、膝-腰の波がきれいに割れていた。
もう、10人ぐらい入っていた。
キャップをしていない人が結構いたし、去年は無しで入っていたので大丈夫だと思ってキャップ無しで入った。
やっぱり日本海より水は冷たい。
でも波を被ってもそれほど冷たくない。もう、キャップは不要だ。
セット間隔が長く、なかなか乗れる波が来ない。波待ちのポジションに問題があるのかもしれない。
入水後20分ほどして、いいセットが来てやっと乗れた。
乗れないと思ったのかショートが前乗りしてきた。カットバックをかけたときに前乗りしたのに気付いてプルアウトしていった。
その後は、波のパワーゾーンをキープして岸まで乗り継ぐことが出来た。
日本海ではなかなかこれだけの距離は出ない。顔が笑ってしまう。
その後、もう一本いいのに乗れたが、それでお仕舞い。
2時間で5本ぐらいしか乗れなかった。
結構いいサイズのセットが入ってきたが、ポジションが悪く巻かれてばかり。

サイズが一気に落ちて上がる頃には膝以下になってしまった。
今日乗れたときは、テイクオフが上手くいってこれがテイクオフだって感じがした。

 
<スポンサード リンク>

home     back