No.29 |
99/09/10(金) 大平洋 晴れ 無風 膝 |
|
膝下のしょぼ波。 それにしても波がない。 セットで、ももと言ったところか。
全然乗れない。パーリングの連続。 2本ほど、いいのに乗れたがすぐに崩れて終わり。 つまらない。
一度ショートのことぶつかってしまった。悪いことをした。 嫌な日は嫌なことが続く。
海から上がってきた彼に謝ったら、「ご丁寧にどうも」と言われた。 ちょっと気が晴れた。
|
|
No.30 |
99/09/13(月) 日本海 晴れ サイドオフ 腰-肩
|
|
沿岸波浪予想では、日本海で南西のうねうりが高く、石狩湾にもうねりが入っていた。
天気予報でも、南西の風強く波の高さ3m。 大平洋は、フラット。 日本海へ行く。
けっこうサイズが有って、肩が張ったいい波。 20人以上入っていたが、ロングは、一人。
ショートの人が面白いように乗っていた。 早速着替えて、入る。 ロングの人は、カズさんだった。
入ってみると以外に波が厚くてなかなか乗れない。 オフショアが強いのか、最後のひとかきで板が出ず、風で煽られる。
カズさんも同じように苦労していた。 セットの大きい波だと、掘れた感じでなんとか板が出る。
板が出ればこっちのもの。 波が大きいので、ボトムまでが非常に長く、滑り降りるように乗れる。
ショートを避けながらのボトムターンから、ショートの間を縫ってターンを続ける。 非常にいい感じでサーフィンが出来る。
ホントに楽しい。 ひとつの波で、カットバックが3回もできた。
たまたまカズさんが見ていて、「あそこからよく行けましたね」と言われる。
自分の板は、どうもウオーキングに」は向かないようだ。
ショートに近いテイクオフと、ショートのようなターンが楽だ。マニューバ用の板だな。
数は乗れなかったが、乗れる波はホントに上手く乗れて最高だった。
一度インサイドまで行ってしまい、インサイドの石で右足の親指を2cm程切ってしまった。
そのまま上がって、応急処置をして、30分ほど休憩。 休んでみていると、すっかりサイズが落ちてしまった。
たまにセットでいいのが入ってくるので、もう一度入ることにする。
でもサイズが落ちていて、風もオンショア気味に変わりセットの波も崩れてきていた。
セットのいいのにカズさんと一緒に乗った。カズさんのサーフィンをよく見ることが出来た。
最後にセットのスープに乗って岸までスタンディングで乗り継ぐ。 上がったら、もうカズさんは着替えていた。
食事を買いに行くという。今日は粘るつもりらしい。 |
|
No.31 |
99/09/14(火) 日本海 晴れ サイドオフ オ-バーヘッド |
|
仕事が半日だったので、午後からサーフィンへ。
オーバーヘッドの大波。 10人ぐらい入っていた。
固まって波待ちしていたが、彼らの右側でいいのが割れているのになぜが左側で波待ちしている。不思議だ。
早速入るが、けっこうスープがきつく、アウトにでるのに苦労する。 それでも、思ったよりすんなりアウトにでることが出来た。
アウトで見ると、陸から見るのに較べて数段サイズが大きく掘れた波だ。 波の斜面が急で、びびってしまいついつい逃げてしまう。
もっとアウトで波待ちしなければならないと思いながらも、アウトに行ききれずセットを食らってしまう。
アウトに居るときは問題ないのだが、インサイドに行ってしまうとスープに巻かれてホントにきつい。
何度も巻かれた。こんなに巻かれたのは、千葉の片貝以来の気がする。
最後には、アウトにでることが出来なくなり、諦めて上がることにする。
本当にハードな波乗りだった。1時間半しか入っていなかったがクタクタだ。 乗れたのは、たったの2本。
崩れ波のショルダーの近くから一本。 波の崩れたところから一本。
それでも、スープの状態から、波が盛り上がりショルダーができてそれなりに乗ることが出来た。
満足に乗ることが出来なかったが、楽しかった。 ショートは、上手くテイクオフしてロングランを楽しんでいた。
もっと、もっと上手くなりたい。 今日の波を乗れたらどんなに楽しかったろう。昨日であんなに楽しかったんだから・・・
|
|
No.32 |
99/09/18(土) 日本海 晴れ 弱オン 膝
|
|
仕事終了後、日本海へ。 膝波だった。
波が小さくて何も出来ないが乗っているだけで楽しい。 日没までサーフィンを楽しんだ。
日の沈む位置が海から陸にずれてきて日没が早くなってきた。 それにしてもきれいな夕日だ。 |
|
No.33 |
99/09/21(火) 日本海 晴れ 無風のちオン 膝-もも
|
|
セットしか乗れる波はなかったが、テイクオフのあと波が割れずにうねりのままインサイドまで乗れる波だった。
一本目、上手く乗れてインサイドまで乗っていくと目の前に沈んでいる石が見えた。
乗りすぎてしまった。あやうく石に乗り上げるところだった。 その後は、石の前でライディングを途中で止めるようにして乗った。
波が小さくて、ターンはほとんど出来なかったが、沢山乗れて楽しかった。 もっぱらウオーキングの練習をした。
一歩目は上手く出るが二歩目がなかなか出ない、それでもなんとかノーズまで歩くことが出来た。嬉しかった。もっと上手く歩けるようになりたい。
潮が引いてきて、波のサイズが落ちてきたので上がることにした。
上がる間際に、インサイドの石にノーズをぶつけてしまい、凹んでしまった。
家に帰って、古いワックスを落としていたら、けっこう傷が沢山付いていた。
今日中にリペアーしようとしたが、レジンが固まっていて使い物にならず、サイディングだけにした。
明日、ムラサキに行ってレジンを買ってこよう。 |
|
No.34 |
99/09/26(日) 日本海 曇り サイドオン セットで肩
|
|
岸から見ていると、頭を越えて見えた。インサイドのスープが激しくゲットするのがきつそう。
テトラに乗り上げてから苦手なポイントになっていたが、今回入ってみるとゲットも楽でいい感じだった。
虹が出ていてきれいだった。 アウトに出ると、ショートが20人ロングが自分達を含めて4人。
サイズは有るが厚い波でなかなか乗れない。 1時間半でグーフィーで一本、レギュラーで一本しか乗れなかった。
でも、二本ともいい感じで乗れたので楽しかった。 ショートの位置で波待ちすれば沢山乗れただろうが、そうも行かない。
サイズが落ちたので、上がりポイント移動。 |
|